お中元を毎年贈るという人は多くいますが、直接手渡しで贈る事が出来ない場合は郵送といった方法を利用することも多くあります。特に通信販売を利用して贈る際は、しっかりマナーとしてのポイントを抑えておく事が重要です。利用できる通信販売サイト自体は多くありますが、まずは宅配日などの指定が出来るかどうかをチェックします。届ける日が指定できることで、自分だけでなく相手への都合も考慮して送る事が可能となります。
次にいきなり商品を送るのではなく、相手の都合に合わせた到着日に指定するという事が重要です。商品によっては冷蔵や冷凍といった商品を選ぶ場合もあり、その際は相手側が不在の日に指定日にしてしまうのはマナーに反します。相手の都合に合わせて在宅の時に予定を確認し、その日に指定して送るという事は最低限守るべきマナーの1つなるので注意しておくとよいです。その他に伝票に記載する名前などは、通販サイトに自ら送り先の名前を登録する事になります。
ミスがないようにしっかりチェックして、正しい届け先の住所だけでなく名前もチェックする事が大切です。最後に必ずお中元を贈る際のマナーとして、品物が届く前に送り状を相手に送るという点です。いきなり何の連絡もなくお中元が届いても、相手側は困惑してしまう事になります。そのため商品を送った旨を伝えるだけでなく、日頃の感謝の気持ちも伝えるようにするとよいです。
これらのマナーポイントをしっかり守りながら、通販を利用したお中元を贈るようにします。お中元のことならこちら